心の赴くまま〜ライフコンパス〜

「今」何を思い、何を考え、何を感じているか。

2016-01-01から1年間の記事一覧

気付いたら◯◯◯。それはもしかしたら、その状況に適応しているだけなのかもしれない。

ものが多い部屋に気づいたら居る。 ゴミが多い部屋に気づいたら居る。 口を開けば愚痴が出る。それが当たり前になっている。 などなどなど。 こいう事は多いかもしれない。 かくいう僕も気付いたら、ものが多い部屋で居る事が多く 今もそうなのだが・・・ 僕…

振り返りをした時につい自分を責めてしまう。それを防ぐには過去の自分から距離をおく。

振り返りをすると、できなかった事の数を 数え出してすごい大変な事になる。おまけにできなかった事のみを考えて、 そんな自分を責めるという事も多々ある。 折角、振り返っているのに自分を責める為の 材料を集めているのはもったいない。 できなかった事を…

指示の出しっぱなしは、思い違いのというロスを発生させる。それを防ぐには丁寧なフォローが必要。

今月の仕事で痛感したことは、 指示をする際はわかりやすくあるべきということ。 また、相手はわかってくれたという反応があっても 意外にわかっていない事がある。 作業を進めてもらって蓋を開けてみるとアレ?ということがあった。 伝えた事が抜けていた事…

指示された仕事がやった事ないことだから不安を感じる。

仕事の指示を受けた時 反応は二つ やりますよ。とできるか不安です 人によるけど。 もし。 前者なら任せようと思われるだろう しかし、 後者なら任せていいのか?と思われるだろう 仕事に不安はつきもの かもしれない。 なんせ何が起きるか分からない。 予定…

報連相が大事というけど、その前にもっと大事な事がある。 それは、「確認」と3つのキク

仕事も納まったので 仕事についてボチボチ今年を振り返りつつ ここにツラツラと書いていくことにする。 今年よくよく感じたこと。 それは、 報連相より「確認」「聞く」「聴く」「訊く」 が大事だということ。 仕事内容で確認しなければいけないことは 実は…

行動するにしても不安はつきもの。そんな時は小出しで行動する。

本から得た知識を まぁやってみる。 というのは、つまり 新しいことをする。 ということ。 だから、失敗をする可能性があり 不安がつきまとうものだと思ってる。 仕方ないなと。 だって、新しいことなのだから。 仕事で新しいことはやらないだろうか。 その…

本を通して学んだことは、まず実践してみる。

知識が身につくような本 ノウハウが書かれている本というのは、読後感は気分が良くなりやすい。良いこと知った!その為なのかな。 満足感がある。だから、読んで終わりは 良くある話。その中でも読んだ本について話す人がいる。それ自体は悪く無いし是非行っ…

自己啓発にはまっているなら、実践を積み重ねてみてはいかが?

自己啓発というワードは、知らない人がいないほどに 知名度のあるワード。市民権を得ている。 ただ・・・ 自己啓発って何?を説明できる人ってどれだけいるのだろう? 本人の意思で、自分自身の能力向上や精神的な成長を目指すこと。また、そのための訓練。 …

「息をする」のを忘れていないか

「息をする」を忘れることは、 「自分を見失う事」 忙しく朝から夜まで 仕事をしていると 疲れている事も 寝る事も 忘れて仕事してる 限界にも気付かない 体が壊れるまで 心が壊れるまで 仕事をしてしまう そろそろ 取り戻そう 自分を

疲れをふっとばす薬とは。

友人との語らいは、 1日の疲れをとばしてくれる。 生き返ったようだ 今月は仕事がハードすぎて よろしくない。 そんな時は顔色も良くないもの 親しい人と一緒にいる時間を もてただけでも顔色は良くなり 生き返る これからもこいう時間を 大事にしていこう。

良い策を練りたければ、体を良い状態にする事

今週は仕事がハードで、 気付いたら夜 気付いたら朝なんだ?瞬間移動でもした? そう思わざるを得ないほどの 圧倒的な時間の進み方を体感しそれ相応の仕事のクオリティを 叩き出し見事なまでの酷さも露呈しなんだよ!いいことないじゃん! っていうか、しん…

【書評】自分の考えを「伝える力」の授業 〜日本人が心地良い議論を行うknow-howが詰まった一冊〜

議論 そのものに苦手意識がある。 そんな人は多いかもしれない。 僕もそうだ。 考えはあっても 人に分かりやすく伝えて 建設的になんて考えてると 機を逃したりして結局 伝えたないことは多い。 今の職場の事を考えると そうも言ってられないし、 意見を言っ…

分からないのは、知らないだけ

相手のことがわかる わからない の 違いは 簡単 知ってる 知らない の 違い 女性の心が 分からないのは、 女性の心を 知らないから ただ、それだけ。 じゃどうする? 知ろうとするか 知らないままでいるのか それは、その人の選択次第だ。

来月で終わると思ってたのに。

来月から自社へ 帰るとばかり考えていた が 僕の認識間違いで 来月一杯 居る事になった 気が抜ける思いがすると共に 気合を入れなおさねば! なんだか気が抜ける思いだった 朝は今日で最後かぁ と考えてたのだから まだ終わりじゃなかった涙 終わるモードに…

「今」何をするべき?

今、何ができるのか? 今、何をするべきか? そんな事を問う日々 なんかが続いたら大変だ。 でも続きそうな気もする。 仕事をしてたら そんなものだろうな。 日々、選択決断かぁ そんなものかもしれない。

身近な人に似る。身近な人を真似る。

尊敬してる人が近くにいる。 そんな姿を見ていると、 なんか色々似てるなぁという事を発見する。 髪型や所作に言動、服装など 随所に似ているところがある。 それを見ると あぁこの人は〇〇さんを 尊敬しているんだなって思う。 そして、 この人は、日々が充…

体がだるい。朝寒くなったから

朝起きるのが辛くなってきた あぁ寒い つい布団にくるまおうとする ご飯を食べる 少しゆっくりする あぁ頭痛がする 体が硬い 背中をほぐすように 腰を回す、肩を前後ろに大げさに動かす 頭を左右回す、少し大きく回す だんだん上半身の血行が良くなる。 気付…

気付けば、スマフォを触っている。

気付けばスマフォが左手にある。 そんな事になっている事に気付いた。 気付いたら・・・ 他にもたくさんやっているかもしれない。 気付いたら、スマフォの位置が体に近い。 だから、首が折れて頭が下がっている。 だから、肩がこる。 だから、視線が下がる。…

【書評】「未処理の感情に気付けば、問題の8割は解消する」〜人生に悩みを解決するヒントが詰まっている〜

僕が「頑張る」事が当たり前になっている事に気付き、 「頑張らない」事にチャレンジするきっかけになった 思考法が本になった。 それがこれ。未処理の感情に気付けば、問題の8割は解決する作者: 城ノ石ゆかり出版社/メーカー: 実業之日本社発売日: 2016/11/…

部屋の掃除。時には引き算も大事

部屋の掃除 というわけで、 机の上に載ってたものを 一斉に何処かの山に 置いてった。 上が空になった机を 折りたたんで部屋の 隅に置く そしたら、部屋が広く感じた。 そして、掃除が終わって 机を元の位置に戻すと いつもより机の移動が楽々 そりゃそうだ…

「大丈夫」

大丈夫 きっと 大丈夫 何があっても 何が起きようと 大丈夫 根拠なんてない 大丈夫って言葉を 聴くだけで気分は 落ち着いていくものだ 大丈夫 もうあなたは大丈夫

筋トレと同様で忙しい時こそ回復の時間は必要

静かな空間で 静かな時間を 過ごす。 とっても 心が穏やか 体は緩む 忙しいからこそ こいう時間をつくる 忙しいばかりでは、 荒んでいく どこかで、必ず回復の 時間が必要だ 筋肉を鍛えるのと一緒

緩むという大事な時間

土曜の朝時間は、 必ずゆったりな時間を とるようにしてる。 体を緩ませる 1週間の疲れをとる ガチガチに固まった体を ガチガチに固まった思考をほぐす そんな時間にしてる 僕にとって大事な時間 それは、 呼吸とリズムの間で 体を動かしていく 徐々に緩んで…

眠い時は寝る。無理して仕事しない

眠い でも、仕事が終わってない でも、眠い でも、仕事終わってないの連鎖があるかもしれない。納期が迫るタイミングであればあるほど そいう事があるかもしれない。実際の所、パフォーマンスが上がらなくて 悪循環を産んでるようにしか見えない。眠い時は寝…

なぜ丸々メソッドをすると良いのか?

なぜ、丸々メソッドを行うと良いのか?の問いに対する答えは、往々にして無言である事が多いように思う。例えば、マインドマップを描くと発想力が高まるとする。 まぁ実際にそうのだが。では、なぜ、マインドマップを描くと発想力が高まるのか?それは、脳の…

視野の高い時の仕事は、他人の動きを意識できた時

サブリーダーが居ない。 そんな時、無意識に 発破をかけるとか、 相談窓口になろうとしていたり そいうことをしようとしてた。 居なくなって気付いた。 あぁそうすればよかったのにって 後悔してる感じなんだよね。 言われてないけど、 そいうことをした方が…

どんな考えで仕事してるか。管理が破綻する状態とは?

どんな考えで仕事をしているか。 それで、その職場の雰囲気とか 仕事の進め方とかが決まってくると思う。 土日出勤は、厭わない。 終われば良い。 そいう人が集まれば、 自然とタスクは無茶苦茶なものになり、 管理ができない状態になるんじゃないかな。 交…

仕事は交感神経が優位になりやすい。じゃどうする?

仕事ってもんは、 交感神経が優位になりやすい。 そんなもんだ。 諦めよう。 だからといって、 交感神経100%はダメだ。 緊張とリラックスが どこかにあって、 そのバランスがあるから パフォーマンスは上がる。 自分にとってのパターン 「つい」繰り返してし…

足取りが重たい時、いつも通りに。

息が重い 足取りも重い 昨日より低速な感じ 息が通りにくいと 息が浅いように感じる。 酸素を取り込んでる量は、 どうなんだろう? こんな時 無理しない そのまま さっ。 いつも通りに。

自然なやりとり

息が鼻を通り出ていって 空気が鼻を通って入っていく 自然なやりとり 意図をしないそれ ただただ、そこにある。 それに、気づくだけ そこには多くの情報が 詰まっている。 受け取るか否かは、 そのとき次第