心の赴くまま〜ライフコンパス〜

「今」何を思い、何を考え、何を感じているか。

「ほうれんそう」ってスキルなんだ。

仕事で「ほうれんそう」は、基本!

って教わる。


これが出来る出来ないは、大きい。
って言われる。


そろそろ社会人も5年目になって
久しいのだけど、


未だに疑問なのが、
社会人としての基本って
初期の研修で教えるという時期以降は、
教えないし、「出来て当たり前」になってる。


ここで思うのは、
「ほうれんそう」ってスキルだよね?ってこと
そして、人の判断基準にかなり左右されるスキルだよね?ってこと。


「何を」報告するのか、
「何を」連絡するのか、
「何を」相談するのか。


「何を」するかは、それぞれ基準があるじゃん。


それを知ってかしらずか、
先輩や上司は、「ほうれんそうがない」って
思うと、部下を叱ったりたしなめたりする。


これは言わば、基準を教えてるに
過ぎないなぁと思うんだけど、
言われてる側は、叱られてる理由が
よく分からんよね。


理由をさ、必死をこいて考えんといかんのが
下の立場というのが暗黙知というか当たり前に
なってる。それが悪とは言わないけど、
依存しちゃってるよね。


分かれよ


って。


無茶だなぁ。


みんな良い子ばかりじゃない。
みんな空気を読むのがうまい人ばかりじゃない。
みんな右に倣えって言ったら倣うばかりじゃない。


どの会社でも一緒か分からんけど、
大抵求められてるのは、要領の良さ、
物わかりの良さの二つな気がしてならない。


上の人によって都合の良い人。


そんな上手く順応できる人ばかりだったら、
ちょっと気持ち悪いかも。


話がズレたけど、
「ほうれんそう」ってスキルだと思うんだよね。
だからさ、強制じゃなくてさ、
なぜ、ほうれんそうすると良いのか。
ほうれんそうする事で、どんな良い事が起きるのか。
何のために、ほうれんそうするのか。

って事を日々考えさせて行動させる。
失敗を許容し次!次!と促す。

こいう時、飴と鞭は有効だと思うんだよね。


自分の都合のいい人に育てるではなく、
自律を促す育て方というか。


ほうれんそうしなかったら、どうなるか。
ってのは、恐怖を植え付けるから
やりたくないなぁというのが本音だ。


なんだか愚痴っぽくなってしまった。
こんな時もあるさ🎶